
2016年4月10日(ヨットの日)に江の島のヨットハーバーで江ノリンピック・ミーティングVol.2を開催しました。
アテネオリンピック銅メダリスト関一人さんも参加して下さり盛り上がりました!
江ノリンピック盛り上げ隊によるヨット、オリンピックについて説明の後、行政や他人任せではなく自分たち自身の手で湘南の未来を考えようという主旨で活動されている湘南ビジョン研究所の片山清宏さん、また、次世代へ綺麗な海を引き継ぐことを目的としたビーチクリーン活動を展開する湘南クリーンエイドの五十嵐実さんのプロジェクトについてのプレゼンが行われ、それぞれのプロジェクトに対するアイデアだしのブレストを参加者全員で行いました。
ブレスト会議後の懇親会は、関一人さんによる乾杯の音頭で始まり、江の島ビールを堪能しつつ参加者同士の交流を深めました。
懇親会中に開催された江の島ハーバーツアーでは、1964年の東京オリンピックでもセーリング競技の会場となった江の島のハーバー内にある聖火台を見学したり、実物のディンギータイプのヨットに触れ、風だけで縦横無尽に海を駆け巡ることができるヨットの魅力を身近に感じる機会となりました。
新たにディンギー・ヨットを始めてみようと思った方も何人かいたようです。
御参加頂いた皆さまありがとうございました!
ブレスト案
クリーンエイド
■小学校、中学校の体験授業科目にごみ拾いをいれる。
■子供会の活動にごみ拾いをいれる。
■コンビニにごみ袋を常備してもらい、ごみを収集してごみ袋を持って来たらポイントをあげる。
■川沿いの町内会と連携し、ごみのトレースを行い、河川へのごみの流入を抑制する。
■海さくらの活動を広める。
~ごみ拾いを12カ月するとポイントがたまり、Tシャツがもらえる。
■どのくらいの活動すればこのくらいきれいになるっといった数値化すると活動のやりがいも生まれる。
■まず、活動を知ってもらう努力が必要。
■各海岸のごみ収拾団体の連携が必要。ブルーシップがその一つ。
■海岸だけでなく、海からの収拾も必要。~別途だいらさん情報シェア
https://www.facebook.com/TimelineNews.tv/videos/2023875564504507/?fref=nf
なぎさの駅
・ヨットをシーバスにする
・オープンウォータースイミングで駅の間でレースをする
・トライアスロンをやる(バイク、ラン、スイム)
・海版の人力車をやる。子どもは駅からだと歩きづらいから。
・1駅ずつアート拠点とする。
・湘南のクリエイターのギャラリーにする。
・ホストファミリー受け入れ掲示板
・何でも伝言版、掲示版
・別荘貸し出し、別荘をなぎさの駅にしちゃう
・リサイクルショップ、フリマをやる
・漁師さんの仕事体験、キッザニアみたいなやつ。
・市場の入札体験。漁師さんの顔が見える売買
・公営の食堂があるとよい
・おしゃれなカフェの出張所。テント、涼しい場所
・水アート
・水着で楽しめるプール
・自転車をつんで乗れるシーバス
・自動車乗り合い場所、カーシェアリング
・短時間保育ができる+海の教育ワークショップ(大人は別に楽しめる)
・シーバスのなかで婚活
・コンサート、Jazz
・芸術
・シーバスをホテルに
・船上レストラン
・シーマラソン
・なぎさの駅マラソン(ゴールした後はBBQ)
・シーバスから花火をみる
・トライアスロン(スイム、サイクリング、ラン)
・サザエ型ホテル(駅にちなんだ食材)
・レンタルヨット
・ペットボトルいかだでレース
・セグウェイ
・白鳥のボート
・海中カフェ(スタバ)
・海中図書館
・海中ライブ
・コスプレ
・ハンモック村
・釣りりんピック
・海外村(各国の料理を提供)
・グローバルビレッジ
・イベント会場を作り、マルシェやライブ、コンサートなどができる空間。
・高齢者が安心してつどえるコミュニティ施設。街の(渚の駅)ホットステーション的な交流場。
・病院やケアしてもらえる施設。
・イケメンスタッフがいるカフェ。
・しらす料理が食べられる食堂やしらす漁が体験できるなどしらすにまつわる博物館。
・地ビール飲みくらべやバーベキュー施設。
・ヨット含め、アクティビティが気軽に体験・スクール・レンタルできる施設。(湘南住民は価格で差別化。何回も利用・チャレンジしたくなるよう極力安く。)
・各渚の駅ごとでそこでしか買えないオリジナルグッズなどを販売しているショップ。湘南のアート・芸術家の展示スペース。
・ビーチクリーンのゴミを持ってきたらお得に利用できる飲食店など。
・ゴミの再利用や処理方法の展示施設。(小さい頃から正しいゴミ捨て方法を自然と身につけられるスペース。)
・レンタル自転車のポイント。
・シーバスの駅。
・ドバイの海底宿泊施設のようなホテル。
・各渚の駅前の海上で一斉(同日同時間帯)に行う湘南大花火大会。同時に大盆踊り大会。
〜江ノリンピック・ミーティングVol.2 プロジェクトのプレゼン関連情報〜
◆湘南ビジョン研究所
http://shonan-vision.org
◆湘南クリーンエイド俱楽部
facebookグループ
「ロンドンの「ごみゼロ」オリンピックを学ぶ会(4/23)