You are here
Home > イベント > 2016.7.5「ロンドン五輪に学ぶゴミゼロ」勉強会を開催します

2016.7.5「ロンドン五輪に学ぶゴミゼロ」勉強会を開催します

観光によるゴミ問題をかかえる鎌倉。2020年のオリンピックでも多くの観光客が訪れることが予想されます。ロンドン五輪ゴミゼロの取り組みについてロンドンにて取材を行い「みんなで創るオリンピック・パラリンピック ―ロンドンに学ぶ「ごみゼロ」への挑戦―」を出版された「NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット」の鬼沢氏を講師に迎え、特にゴミが多く発生する海水浴シーズンを迎える由比ガ浜にて、ロンドンオリンピックのゴミゼロプランについて学びます。

日時:2016年7月5日火曜日19時〜
主催:江ノリンピック盛り上げ隊
会場:由比ヶ浜の海の家「RIZAP HOUSE」 地図
会費:1,000円(学生無料/予定/ドリンクなどは別)
当日飲み物(とできれば食事)をオーダーしてください。
雨がふってもやりますが台風や暴風雨などの場合は中止とします。
※当日の12時までにfacebookページで告知いたします。

スケジュール(予定)
18:30 開場
19:00 江ノリンピック盛り上げ隊・元気ネット紹介
19:10 講演(NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット事務局長 鬼沢良子氏)
20:10 休憩
20:20 質疑・BLUE FLAG 紹介

会場は由比ガ浜のグラウンドの前あたり「海浜公園前」交差点横の階段おりてすぐの海の家になります。

地図はこちら
道路から「RIZAP HOUSE」の看板と旗が見えます。
13512047_1102324596501393_2473636720470418848_n
鎌倉駅から遠い場所なのですが、オリンピックのゴミ問題により深い関わりのある場所で勉強会を開催したいという思いから由比ガ浜を会場といたしました。江ノ電由比ヶ浜駅から徒歩4分、JR鎌倉駅から徒歩20分、です。

RIZAP-HOUSE外観
屋根はあるのですが横がオープンになっているので
台風などの嵐のときは中止、ということにしたいと思います。

鎌倉は年間を通して観光客が多くゴミ問題に悩まされておりますが、特に海水浴シーズンのビーチは、一時的に大量のゴミが発生します。そして2020年のオリンピックでは由比ガ浜の沖もセーリング競技のレース会場の一部となっており多くの人が訪れることが想定されます。

また由比ガ浜は今年の4月に、優れた水質、環境マネジメント、環境教育、安全、サービスを持つビーチ、マリーナに送られる国際的な認証「ブルーフラッグ」をアジアではじめて取得しました。(現在、由比ヶ浜の他にアジアで数カ所が取得しています)ブルーフラッグの取得に関わった湘南ビジョン研究所のメンバーも当日参加予定です。

- - - - - - - - - - - - - - - - -
NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット http://www.genki-net.jp/
ブルーフラッグ http://www.feejapan.org/blueflag/
湘南ビジョン研究所 http://shonan-vision.org/
「みんなで創るオリンピック・パラリンピック ―ロンドンに学ぶ「ごみゼロ」への挑戦―」https://www.amazon.co.jp/dp/4860182995

Top